塾 予備校 大学受験 福岡
GLS予備校の概要

 GLS予備校では、難関大学(東大、京大、九大、筑波、神戸、早稲田、慶応、医学部、獣医学部など)一般選抜試験合格を目指す高校生、高卒生および小中学生を、東大卒プロ講師の原田が全教科個別に指導しています。

 必要な方には、大学受験だけでなく、高校受験も指導しております(※中学受験は指導しておりません)。ただし、高校受験指導においては、将来的な難関大学受験を見据え、難関私立高校(久留米附設、ラ・サールなど)に合格する学力をつけることを目標とします(※あくまで学力をつけるのが目標なので、実際の進学先はどの高校でも構いません)。ですから、「難関私立高校対策はせず、公立高校合格に特化した学習」をご希望の方はお断りしております。



指導方針

 当校の指導は、「苦手分野や弱点を洗い出し、その分野の演習をする」といった表面的な対策には終始しておりません。当校は、「苦手分野や弱点を洗い出した上で、『その原因となる間違った頭の使い方』を分析し、正しい頭の使い方に矯正していく」のを指導の根幹に据えております。


 例えば、「場合の数、確率」が苦手な場合、単にその分野を基礎から復習したとしても、頭の使い方が間違ったままでは、根本から克服することが出来ません。 化学が苦手な場合も、単に基礎からやり直しただけでは表面上の知識や計算方法が身につくだけで、初見の問題や応用問題には全く歯が立ちません。


 出来ないことには必ず原因があります。そして、その原因が複数科目にまたがっている、というのもよくあります。


 意外に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、「英語や国語は得意だが、数学と社会が苦手」というケースがあります。 これは頭の使い方に原因があるので、使い方を矯正すれば、一度にどちらも克服することが出来ます。

 また、「家で問題集を解いている時は出来るものが、テストになると出来なくなる」というケースもよくあります。 これはいくつか原因が考えられるので、色々試しながら原因を探り、克服に努めます。


 このように、当校ではその人の頭の使い方全体を矯正していくので、全科目を指導していく必要があります。 大変な仕事ではありますが、「こういった指導こそが必要だ」という方のために続けております。

 なお、「頭の使い方」に原因がある方を指導するので、頭の使い方以前に「勉強量、やる気の不足」が原因となっている方は指導出来ません(※個別相談ではご対応可能です)。



指導方法

 まず、科目別に基礎知識がどこまで入っているかをチェックします(※基礎知識が不足していれば頭の使い方を矯正しても効果がないため)。 その後、理解の度合いや問題へのアプローチの仕方を見ていくことで、どういった頭の使い方をしているのか、分析していきます。

 一通り分析が終わったら、志望校を踏まえ、科目ごとの具体的な学習方針(使用教材、学習方法、学習のペースなど)を決めていきます。 授業では学習方針に沿って課題を出していき、それが本当に身に付いているかどうか、正しい頭の使い方で学習しているかを、ノートをチェックしたり、口頭でテストしたり、ペーパーテストを用いたりといった様々な方法で確認していきます。

 こうして正しい頭の使い方に矯正していくことで、学習に対する意識を変えていきます。 最終的には、あまり指導しなくても自力できちんと出来る状態まで持っていくのが目標です(※指導が完全に不要になることはありません)。


 また、当校では勉強だけでなく、性格面や勉強以外での物の考え方についても必要に応じて厳しく指導ています。 というのも、勉強は頭でするものなので、性格や日頃の物の考え方が勉強面にも大きく影響しているからです。 当校が一人で全教科を指導しているのも、「根本の考え方を変えるためには、科目毎でなくその人全てを見て指導する必要がある」というのが一番の理由です。

 なお、最終的には志望校に合格することが目的なので、合格点を取るための作戦や答案の添削にもかなり力を入れています。


 ※当校の指導については、合格体験記をお読みいただくとイメージしやすいです。



こんな人におすすめです

○学校の勉強はきちんとやっているが、受験を意識した勉強は出来ていない

〇定期試験の点数は取れているが、模試や実力試験になると急に成績が下がってしまう

○問題をたくさん解けば出来るようになると思って解いてきたが、なぜか成績は伸びない

○努力しても成績が頭打ちになってしまい、どうすればいいのか分からない

〇自分が思っている自分の実力よりもテストの結果がかなり悪く、原因も分からない

○数学はどの教科よりも時間をかけて勉強しているのに、テストの点数が伸びない

○理数系は得意だが、国語はずっと苦手科目のままで、何を勉強していいのか分からない

○英数国はそれなりに出来ているが、理科が極端に苦手でどうしたらいいのか分からない

○大学進学後や社会に出てからも通用する、本物の学力を身につけたい

○高校受験の時点で、大学入試にも通用する思考力・表現力を身につけておきたい



難関大学合格に必要な知識・思考法の徹底指導

 人それぞれ体の使い方に癖があるように、頭の使い方にも癖があります。 学力を伸ばすためには、頭の使い方における悪い癖を一つ一つ取り除いていくことが不可欠なのです。


 例えば、文章を読む際、無意識に自分のわかるところだけを拾い読みし、そこだけを繋げて自分の中で話を作り上げてしまう人がいます。 こういった癖がある人は、国語の文章が「読めたつもり」、教科書の内容が「わかったつもり」に陥っているので、国語に限らずあらゆる学習に支障を来します。 また、あらゆる科目の試験で問題文を読み飛ばしてしまうので、特に問題文が長くなると途端に出来なくなります。

 別の例を挙げると、数学や理科で図を描いたり実験したりせず、ただ問題文をジッと眺めるだけの人がいます。 こういった癖がある人は、テキストと同じ問題が出題されれば解けたとしても、試行錯誤しないと解けないような応用問題には全く歯が立ちません。

 他には、ただひたすら問題を解いて答えを丸暗記するだけで、「なぜこの式を立てると解けるのか」を考えたり、用語の意味や概念を理解したりしていない人がいます。 こういった癖がある人は、中身のない形だけの勉強をしているだけなので、いくら時間をかけても結果はついてきません。


 こうした癖は挙げるとキリがありませんが、ともかく癖を直さないことには学力が伸びません。 そこで、当校ではどういった癖があるのかを分析し、その上で正しい思考法を身につけられるよう指導しています。

 もちろん、大学入試を突破するには相当量の知識も必要なので、知識の詰め込みにも力を入れています。 ただ、いくら知識を詰め込んでも、それを正しく使えなければ意味がありません。 そこで、当校では「使える形」の知識を詰め込めるよう、意識して指導しています。



全ての物事を分析する習慣と能力の養成

 当校では、全ての物事を分析する習慣と能力を身につけてもらうよう指導しております。


 テストで失点した原因、過去問の傾向と対策、自分の勉強法や考え方の問題点など、ありとあらゆることについて自分なりに分析してもらってから授業に臨んでもらいます。 それに対し、こちらが分析の妥当性を評価し、妥当でなかった場合は正しい道筋を示していくことで、分析する習慣と能力が身につきます。

 難関国公立大学の入試では、多くの場合、見たこともない問題が出題されます。 見たこともない問題に対処するには、その場で瞬時に分析する能力が必要となるので、こうした指導にはかなり力を入れています。


 なお、分析力を身につけるためには前提として「自分なりに考えようとする姿勢」が必要です。 何も考えず言われるがままやる、勉強に対して何の工夫もしない、理屈を考えずただ丸暗記するといったやり方では、当校の指導はほとんど効果を生みません。

 一方、考えて出した結論そのものは間違っていても、自分なりに考えて答えを出そうとし、指摘を素直に受け入れられる人であれば、当校の指導で正しく考える力が身に付くので、とにかく「自分なりに考える姿勢」を重視しています。



東大卒プロ講師による全教科個別指導

 当校では、「科目毎にでなく、その人の全てを見ることで根本の考え方を変えることが出来る」「科目毎の必要な学習量はその時々によって変わるので、科目毎の指導時間も自由に変えられる方が良い」と考えているので、東京で14年間、福岡で10年間研究を続け、実績を残してきた東大卒プロ講師が生徒一人ひとりの全教科を個別に指導しています。


 一人の講師が教科の枠を超えて個別に指導することで、生徒の性格や考え方をはっきり把握できるようになり、「様々な教科が伸びない共通原因」を取り除きやすくなります

 例えば、「国語力不足が原因で様々な教科が伸びない」という場合は、国語の指導をしつつ、他教科の指導の際も国語的な考え方を意識させることで克服しています。 「思い込みが激しいせいでどの科目も点数のブレが大きい」という場合は、この考え方の癖の矯正をどの科目においても意識させるだけでなく、日常生活においても同様に意識させることで克服しています。


 また、どの科目でも対応しているので、科目毎の指導時間をその時々に応じて変更したり、全科目の質問に対応したりすることができます。 例えば、最初のうちは国語と数学の指導に集中し、学力がついてきたらこの2科目の指導時間を減らして理科の指導を入れていくが、他の科目についても質問があればその都度対応する、といったようなことも出来ます。



学習効率を考えたカリキュラム

 当校では、学校で使用している教材や、これまで使ってきた教材の活かし方を指導しつつ、本当に足りない部分のみ教材を足すことによって、効率的に学力を伸ばしていきます。 多くの塾や予備校で見られるような、「学校で使っているものと同じような教材を別にやらせる」といった、屋上屋を架すような無駄な指導はしておりません。


 これは、例えるなら「最短で目的地に到達する地図」を作るようなものです。 地図がなければ、いくら頑張っても目的地に到達するのは難しいですし、仮にたどり着いたとしても相当な回り道になります。 ですので、一人ひとりが迷わず目的地にたどり着けるような地図(=適切な指導)が必要なのです。

 ただし、地図(=適切な指導)だけでは目的地に到達することは出来ません。 目的地に到達するには、それ以上に継続した努力が必要です。



やり込みの度合いを厳しくチェック

 いくら問題を解いたからといって、身に付くまで徹底してやり込まなければ自分のモノにはなりません。 そこで、GLS予備校では授業時に「やり込み」の度合いを厳しくチェックしています。

 例えば暗記物であれば、全部即答出来るまでやり込んでいるかどうかをチェックします。 演習問題であれば、厳しい制限時間内に解けるようになるまで反復したかは勿論のこと、解答に至るまでの考え方を説明できるかどうかもチェックします。


 やり込みが足りないと判断された場合は、本当に身に付くまで何度も繰り返しテストします。 そうした訓練を重ね、「できたつもり」を「できた」に変えることこそが、学力を伸ばす第一歩です。

 土台がしっかりしていない状態で積み上げても、しっかりとした学力は身に付きません。 ですので、GLS予備校では徹底したやり込みを重視して指導しています。



数学・理科のポイントを押さえた解説と学習方法の指導

 「数学は一番時間をかけているのに、なかなか解けるようにならない」

 「物理、化学は問題集を何回も解いているのに、模試で解けるようにならない」

 といった悩みを抱えている人はたくさんいます。


 これらの悩みは、「そもそもの理屈や定義、解法の意味を理解しないまま解答を丸暗記している」ことと、「解き方を使える形で(一般化して)頭に入れていない」ことが原因です。

 そこで、当校ではポイントを押さえた解説をしつつ、正しい学習方法を指導していくことで、数学や理科の学力を大きく伸ばしています。



説明するだけでなく、説明させることも重視

 いくら良い説明を受けたとしても、ただ聞いているだけでは本当の理解にはつながりません。 自分の言葉で説明できなければ、「理解した」とは言えないのです。


 当校では、講師が説明するだけでなく、生徒自身にも説明させることで、本当に理解しているかどうかを確認しています。

 自分の言葉でうまくかみ砕いて説明できるようになって初めて、本当に理解していると言えます。 生徒がうまく説明できない所があれば、そこが「理解していない部分」だと分かるので、その部分のみ再度復習させてから、もう一度説明させます。 正しく説明できるようになるまで、これを何度も繰り返します。

 このように、生徒がきちんと理解するまで、一人ひとりを質問攻めにします。 思考力をつけるような、理解を深めるような問いかけができるよう、問いかけ方にもこだわっています。


 また、この「生徒自身に説明させる」訓練は、国語力の養成に繋がります。 筋道を立てて論理的に説明できるようになるまで繰り返すことで、「言い換え」「対比」「因果関係の把握」などの能力が身につきます。



全ての基礎となる国語力の強化

 国語力は「論理的思考力」と「日本語運用能力」を合わせたものであり、思考力と記述力に直結します。 そのため、国語力が不足していると他の科目の学習もうまくいきません。

 例えば、英文は頭の中で英語を日本語に直しながら読んでいくのですが、国語力が不足していれば、日本語に訳すことが出来てもその訳の意味が理解できません。

 また、国語力がなければ数学や理科の問題文の意図も読み取りにくくなりますし、記述答案も満足に書けるようになりません。

 そこで、GLS予備校では英語や数学だけでなく、国語も重点的に指導しています。



記述答案を徹底的に添削し、悪い癖を分析

 多くの国公立の二次試験は、答案作成力で合否が決まると言っても過言ではありません。

 答案の完成度を高めるには、「演習→答案の悪い癖の分析」という作業を大量にこなしていく必要がありますが、 そうした指導を受けられる環境がそう多くないため、正しい答案が書けるようにならないまま入試に臨んでしまう人が後を絶ちません。

 GLS予備校では、英語や国語だけでなく数学や社会の答案も添削しています。 添削後は答案の悪い癖を指摘したり、分析させたりすることで癖を矯正し、正しい答案を書けるようにします。



授業日時
週2日 「月、木」または「火、金」 17:30〜21:30
週4日 月、火、木、金 17:30〜21:30


 授業は週2日、4日のどちらかをお選びいただくことが出来ます(※週1日、週3日の設定はありません)。

 小中高生に関しましては、上記時間はあくまで「授業を受けられる最長時間」なので、必ず17:30に登校しなければいけないわけでも、21:30まで残らなければいけないわけでもありません。上記時間内に、それぞれのご都合に合わせて登校、下校してください。

 ただし、必要最低限の授業時間を確保するために、遅くとも20:00までには登校してください(間に合わない場合は原則欠席となります)。


 高卒生に関しましては、登校時刻は必ず守っていただきますが、下校時刻はそれぞれのご都合に合わせていただいて大丈夫です。


 1年のうちに最大8週間、授業日数が半分になる週があります(GW、お盆、年末年始など)。 それ以外の週は、祝祭日関係なく授業を実施いたします。


 欠席しても振替授業等はございません。台風等の悪天候により教室を開けられない場合は、オンラインにて授業を実施します。






料金


入会金 小中高生 15,000円(税込16,500円)
高卒生 30,000円(税込33,000円)
授業料
(週2日)
月額45,000円(税込49,500円)
授業料
(週4日)
月額65,000円(税込71,500円)


 基本的にお支払いいただくのは、上記の授業料と入会金のみです。

 授業料以外には主に教材代と模試の受験料がかかりますが、こちらは各自でご購入・お申込みいただくため、教材代・模試の受験料と称してこちらから別途料金をいただくことはありません。

 また月の途中に入会する場合、入会月のみ授業料を減額します。




入会条件

 GLS予備校は現在「難関大学一般選抜試験合格ために主体的・能動的に行動し、努力を惜しまない人」のみを対象としております。


 従いまして、以下のような方は指導をお断りしております。

〇難関大学を目指す志のない人
〇志望大学や志望学部などの目標が何もない人
〇指定校推薦および学校推薦型、総合型選抜での合格を第一に考えている人
〇積極的な姿勢で授業に臨めない人
〇勉強は自分でするものという意識や習慣のない人
〇自分なりに考えようとする姿勢のない人
〇部活や習い事をやっているが、勉強との両立が出来ていない人


 加えて、以下の条件を厳守していただきます。

○理由もなく遅刻・欠席しない。遅刻・欠席の際は連絡する。
○講習含め、他塾には行かない(※英会話や実技のレッスンはOKです)。
○授業中に許可なく携帯電話を扱ったり、居眠りしたりしない。
○出された指示は必ず守る。指示を無視して自分勝手に勉強しない。
○模試や定期試験の成績は返却後速やかに提出する。
○嘘をついたり、カンニングしたりしない。
○欠点や弱点を指摘されたら素直に受け入れ、改善のために努力する。


また、以下の学力基準を満たしていない状況では、当校本科の指導システムの中で学力を向上させるのが極めて困難なため、入会をお断りしております。

学習量を増やし、基準を満たせるよう頑張ってください(何をどうやれば分からないという方は、個別相談をお申込みください。個別相談を通じてお伝えしていきます)。

<学力基準>

高卒生 共通テスト本試験または模試で、合計約60%以上取ったことがある(受験に必要な科目のみ)

※最難関(東大、京大、医学部など)を目指す場合は、上記に加えて記述模試等の成績も判断材料とします。
高校生 定期試験で平均以上の点数を取っているのに加え、模試で以下のいずれかの成績を取っている

・進研模試で偏差値60以上
・全統模試で偏差値55以上
・駿台全国模試で偏差値50以上

※最難関(東大、京大、医学部など)を目指す場合は、志望校に応じて上記より高い基準を設定します。
中学生 <久留米附設、大濠>定期試験でおよそ平均以上
<西南、雙葉、筑女および公立>定期試験の合計得点率が約80%以上

※上記以外の場合、お申込み内容から判断します
小学生 特に無し


入会までの流れ

 当校の指導が成果を挙げるためには、生徒自身に「この大学やこの学部に行きたい、この仕事に就きたい」といった将来の目標と、「なぜその大学、学部に行きたいのか、なぜ将来その職業に就きたいのか」という理由、そして「努力して正しい思考法と学力を身につけるため、ぜひ当校で学びたい」という強い意欲が不可欠です。 そのため、全ての入会希望者を対象に、入会テストという形で「将来の目標とその根拠、そして目標を達成する強い意欲を持っているかどうか」を判断しています。

 いくら周囲が必死になったところで、生徒自身に目標と強い意欲が無ければ絶対に成果は挙がらないので、ただ生徒数を増やすためだけの勧誘は行っておりません。 ほとんどの塾や予備校で行われている、勧誘を目的とした無料体験授業は実施しておりませんので、ご了承願います。

 また、在籍生や卒業生にその意欲があったとしても、兄弟姉妹にその意欲があるかどうかは分からないので、たとえ兄弟姉妹であっても、入会テストは必ず受けていただきます。


1.入会テストお申し込みフォームより入会テスト(受験料2,000円)の受験をお申込みください。


2.入会条件を満たしていることが確認出来ましたら、入会テストの日時等についてお知らせします(※お申し込み内容を拝見して、前述の入会条件を満たしていない場合はやむを得ずお断りいたします)。


3.教室で入会テストを実施します。普段と同じように実際に指導していく中で、学習意欲について確かめます。


4.終了後、入会をご希望であれば翌日までにご連絡ください。当日、もしくは翌日にご連絡いただいた場合のみ、入会の可否をお知らせします(※ご連絡のない場合、特にこちらからはご連絡いたしません)。


5.授業はテスト日の翌週(特別な事情がある場合のみ翌々週)から開始します。お手続きは授業開始日までに行っていただきます。



授業料のお支払い方法・時期

 授業料は月ごとに銀行振り込みでお支払いいただきます。(数ヶ月分まとめてお支払いただくこともできます)

 お振込の手順や振込先等につきましては、入会のお申し込み時にお知らせいたします。

 なお、授業料のお支払いが遅れた場合、その月の授業が受講出来ない可能性がありますので、必ず期限までにお支払い下さい。



中途退会される場合

 中途退会をご希望の場合、14日までに退会届をご提出いただければ、その月の末日をもって退会処理いたします。 (ご連絡があっても14日までに退会届のご提出がない場合、翌月末での退会処理となります)

 月途中で退会することは出来ませんので、ご注意ください。



よくあるご質問

他の予備校や塾に通いながら指導を受けることはできますか?

 当校の最大の強みは「生徒一人ひとりの全て(学力だけでなく性格も)を把握した上で、強い信頼関係を作り上げ、それぞれに合わせて最適な指導をしていく」ことなので、当校では現在他塾や家庭教師の併用を一切認めておりません。 指導者が増えてしまうと、「船頭多くして船山に上る」という言葉にある通り、学習の方向性が定まらず、成果を挙げることが出来ないからです。

 ただし、英会話と実技(九州大学芸術工学部の総合型選抜入試、筑波大学芸術専門学群などで必要)に関しては当校で指導していないため、併用していただいて構いません。



1教科だけの受講は出来ないのですか?

 単科指導は行っておりません。受験において大事なのは、全体のバランスを考えながら、いかにして効率良く総合力を付けていくかです。 どの教科をどのように指導すべきか、最も正しく判断できるのは当校なので、基本的には当校の方針に沿っていただくことになります。

 実際、自分では1教科のみ対策すれば大丈夫だと思っていても、本当はそれでは足りないというケースは多々あります。 それどころか、自分で指導が必要だと思っている教科がそうではなく、逆に指導は必要ないと思っている教科こそ必要であるというケースすら多いのです。

 そういったことを含め、当校では科目バランスを重視して指導しておりますので、1教科のみの指導で大丈夫とこちらが判断した場合を除き、1教科のみでの受講は出来ません。



小論文や面接、志望理由書作成などの指導はやってもらえますか?

 通常授業の時間内で指導しております。



定期テスト対策はやってもらえますか?

 当校は「正しい学習方法と実力を身に付けていれば、定期テストの勉強は自力で出来る」と考えており、実際にその通りの結果が出ています。 ですから、特殊なケースを除き、原則として日常的な定期テスト対策は行っておりません。

 ただし、定期テストおよそ一週間前〜定期テスト最終日の期間は日頃出している課題をストップし、勉強時間を全て定期テスト対策に充ててもらっています。 その期間、授業では定期テスト勉強に関する質問を受け付けたり、ちゃんと出来ているか不安のある部分に関して、出来ているかどうかを確認したりしています。 また、日頃から定期テスト範囲にもなる単語帳を用いて学習を進めたり、定期テストの範囲を意識して先取り学習をしたりすることで、定期テスト対策の負担を軽減するよう意識しています。

 なお、定期試験対策がそのまま入試対策になるような一部の中高一貫の進学校(久留米附設など)の場合、日常的に定期試験対策を行う場合があります。



オリジナルの教材等はありますか?

 教材の開発をしたいのは山々なのですが、今の世の中は多種多様な教材や過去問などで溢れかえっているため、それらを上手に組み合わせて学習しても十分な結果が得られます。 それならば、教材開発にコストをかけるよりは、その分指導に注力する方が良いと考えておりますので、オリジナルの教材等は準備しておりません。

その代わり、使えるものは何でも使います。

多忙なのですが、課題の量は調節して出してもらえますか?

 課題の量は生徒一人ひとりの事情に応じて調節しておりますが、志望校に必要な量の課題は全員こなしていただく必要があります。 どうしてもこなせない、という場合は志望校合格の可能性が限りなくゼロになってしまいますので、志望校の変更をお勧めします。

 なお、その結果志望校が難関大学では無くなった場合、退会していただくことになります(個別相談に切り替えることもできます)。



外部生向けの講習はやっていますか?

 当校では、結果を出すためには入試まで継続して指導することが大事だと考えておりますので、外部生向けの講習は実施しておりません。

 個別相談という形であれば、外部の方も受け付けております。



寮生なので、長期休暇時のみ指導を受けることは出来ますか?

 休暇ごとに数ヶ月のブランクが生じると、指導の効果がほとんど見込めないので、現在は行っておりません。

 指導ではなく個別相談という形でしたら、長期休暇時のみのご対応も可能です。



どうして難関大学志望者しか受け入れていないのでしょうか?

 当校では「学習における正しい頭の使い方」を指導することに注力していますが、この指導が効果を挙げるためには「日々集中して十分に学習している」ことが大前提となります。

 難しくない大学を目指す人は、頭の使い方が正しいか正しくないか以前に、そもそも「集中力」や「学習量」が不足しているケースが多いため、当校本科の指導システムで成果を挙げることが困難です。加えて、難しくない大学の場合、「質より量」で合格することが多々あるため、当校の指導とは合わないのです。

 それでも指導を受けたいという方は、個別相談という形であればご対応可能です。



関関同立、MARCHは難関大学だと思うのですが、なぜ受け入れていないのでしょうか?

 「難関」の定義は人によって様々ですよね。当校もそのあたりの大学が易しいとは思っておりませんが、「難関」とも思っておりません。それは、入試問題の「質」に大きな差があるからです。

 問題の「質」が違えば求められる学習の「質」も違うので、学習方針も変わってくるでしょう。

 MARCHや関関同立の文系でしたら、当校よりも、例えば天神にある「EDIT STUDY」のような実績豊富な専門塾のやり方のほうが結果を出しやすいので、そういった塾をお勧めします。

 思考法を重視する当校本科の指導方針にマッチするのは、私立だとやはり早慶上智ICUや医学部、獣医学部あたりなので、そちらに特化しております。



学力基準に全然達していないのですが、熱意だけは誰にも負けません。それでも入会出来ませんか?

 当校では、「熱意は誰にも負けない」と言って入ってきたものの、努力し切れずすぐに退会した生徒がこれまで山ほどいました。 つまり、「自分で熱意があると思っている」ことと「これ以上ないくらい努力出来る」ことにはとてつもない差があるのです。 ですから、当校では、まず熱意があることを行動で示して欲しい(つまり、基準を満たすぐらい自力で成績を上げて欲しい)と考えております。

 また、当校は一人の講師が何人もの生徒を同時に個別指導していくスタイルを取っておりますので、ある程度は自学出来る状態でないと指導が出来ません。 具体的には「覚えるべきものはきちんと覚える」「教科書や参考書の内容を、調べたり質問したりしながらでもいいので自力で読める」状態でないと指導が成り立ちません。

 ですから、基準に全然達していないという方は、申し訳ございませんがお断りしております。 ただ、当校のシステム上指導が出来ないというだけの話なので、学力が基準に達していない方であっても、個別相談は行っております。



指定校推薦を貰いたいと思っていますが、入会出来ますか?

 当校は一般選抜試験での合格を第一目標とする塾なので、最初から指定校推薦狙いの方は受け入れておりません。 ただ、「一般選抜での合格を目指して一生懸命勉強していたら、自然と校内成績が上がって早慶上智の指定校を貰えるようになった」というように、 難関私立の推薦を「結果的に」貰えるぐらいまで成績が上がった場合は、指定校推薦で進学することには反対しません(実際にそうやって進学した生徒も数名います)。

 いずれにしても、最初から指定校推薦を狙っている方であれば、定期試験対策に力を入れる塾が合っているでしょうから、そちらをお勧めします。



難関国公立大学の総合型選抜入試や推薦入試を受験したいのですが、入会出来ますか?

 当校はあくまで一般選抜試験での合格を第一目標としているので、総合型選抜や推薦のみで難関国公立大学を狙っている方は受け入れておりません。 総合型選抜や推薦を第一目標とする場合、学力をつけることを軽視し、それ以外に力を入れる傾向にある方が多いので、まず学力ありきと考えている当校の方針とは合わないのです。

 ただ、学力をつけることを最優先にした上で、総合型選抜や推薦での合格も狙えるのであれば狙う、という方は指導しております。 実際、当校の難関大合格者の中には、そうしたやり方で、総合型選抜や推薦入試で合格した生徒が多数います。

 当校は学力をつけることを最優先にはしておりますが、学力さえつければいいとは考えておりません。 知見や視野を広げるために様々な活動を推奨しておりますし、両立出来るのであれば部活動に力を入れていいとも考えております。 また、将来の目標や大学で何を学びたいか等についても、真剣に考えてもらうようにしています。 そうした指導の成果が、総合型選抜や推薦入試の結果に表れているのでしょう。



まだ目標が定まっていないのですが、入会出来ますか?

 当校の指導は「間違った頭の使い方を矯正し、正しい使い方を身につける」ことが大きな特徴です。 間違った頭の使い方を矯正するためには、自分の欠点と向き合って克服する必要があるのですが、ほとんどの人にとって、自分の欠点と向き合うのは嫌なことです。 また、正しい頭の使い方を身につけるには十分な量のトレーニングを積む必要があるので、決して楽なことではありません。

 達成したい具体的な目標がなければ、ほとんどの人が嫌なこと、苦しいことに出会うと逃げ出してしまうので、どんなに指導しても成果は生まれません。 過去の指導例を振り返っても、どれだけ具体的な目標を持っていたかが合否を大きく左右しているので、目標を持っていない人は現在指導しておりません。

 目標を持つのは早ければ早いほど良いので、まだ目標がない場合は、たくさん情報を収集し、それを元にあれこれ一生懸命考えることで、目標を持てるよう努力してください。 なお、自分にとってモチベーションになるような目標でなければ目標とは言えないので、モチベーションになるような目標を見つけてください。

 目標を持つのが難しい場合、個別相談を通じて目標を見つける手がかりをお伝えしていくことは出来ます(※必ず目標を見つけられる、と保証出来るものではありません)。



低学年だと、目標を持つのは難しいのではないでしょうか?

 ある程度物を考えられる年齢であれば、その時点での目標を持つことはそんなに難しくありません。 昔とは違って様々な情報を大量に入手出来る世の中なので、情報を集め、色んな経験を積み、家族できちんと対話を重ねていけば、ある程度目標を持てる人は多いです。

 低学年の学習の動機付けには、その時点での目標さえあれば十分なので、当校では「その時点での」目標があるかどうかに焦点を当てています。 目標自体は成長と共に変わっていくのが普通なので、低学年の場合は「難関大学を目指す」という軸さえブレなければそれでいい、と考えています。

 ただ、中にはそれでもなかなか目標を持てないという人がいます。その場合は、前述の活動を継続しつつ、目標を持てるようになるまで待つ必要があります。



入会テスト受験前に教室に行って見学や質問することは出来ますか?

 講師一人でやっておりますので、応対が困難なことから、入会テスト前の教室見学や教室でのご質問は受け付けておりません。 お問い合わせフォームよりご質問いただければ、可能な範囲でご回答差し上げます。



いつから通い始めるのがいいのでしょうか?

 目標と学習意欲がない場合は指導の効果はゼロどころかマイナスにもなりうるので、その場合はいかなる事情があっても指導することは出来ません。

 逆に、目標と学習意欲があればほぼ確実に指導の効果が出るのに加え、早めにやればやるほど後の伸びしろも大きくなるので、出来るだけ早いスタートをお勧めします。



入会出来るのはいつ頃ですか?

 小中高生は、空席があればいつでも入会出来ます。

 高卒生は2〜3月のみ入会を受け付けております(年度途中での入会は原則お断りしております)。



入会の予約は可能ですか?

 入会のご予約は承っておりません。入会出来るタイミングになってから、入会テストをお申込みください。



授業の振替はできますか?

 いかなる理由で欠席されたとしても、振替授業は実施しておりません。 悪天候で教室を開けられない場合はzoomを利用してオンライン指導します。

 また、体調不良や所用で教室に来られない場合、入試等で遠方に行っている場合もオンライン指導しますが、教室に来ている方を優先して指導する関係上、オンラインの場合は指導量が減ってしまう点はご了承ください。



教室で自習は出来ますか?

 原則自習は出来ませんが、どうしても自習したいという方には、条件付きで教室での自習を許可しております。 詳しくはお問い合わせください。



駐車場、駐輪場はありますか?

 駐車場、駐輪場はございません。お手数ですが、付近の駐車場、駐輪場をご利用ください。



パンフレット等の資料は送ってもらえますか?

 当予備校は必要な情報を全てHP上に記載しており、パンフレット等は作成しておりません。